アフィリエイトは無料ブログと WordPress のどちらで始めるべきかを解説

最近は YouTube や Instagram でもアフィリエイトができるようになってきていますが、それでもブログなどのサイトを用意してから始める人は多いです。

そこで、アフィリエイトを始めるにあたって無料ブログで始めるべきか、それとも初期費用がかかっても WordPress で始めようか迷う人は少なくないでしょう。
 

そこで、 アフィリエイトは無料ブログと WordPress のどちらで始めるべきかを解説します。

【この記事が参考になる人】
・これからアフィリエイトを始めようと考えている人
・無料ブログにはどんなリスクがあるか知りたい人
・WordPress にはどんなメリットがあるか知りたい人

アフィリエイトは無料でも始めることは可能

結論から先に言っておくと、アフィリエイトを本気で取り組もうとするなら WordPress がおすすめです。

でも、無料ブログから始めることも可能であることは、補足として言っておきます。

アフィリエイトができる無料ブログは限られている

たまに、アフィリエイトはちゃんとした WEB サイトを用意しなければならないと勘違いしている人もいますが、無料ブログから始めることは可能です。
 

実際のところ、WordPress は初期費用が平均で 1 万円前後必要となることから、失敗のリスクを考えて無料ブログから始める人は多いです。

ただし、無料ブログはアフィリエイトを禁止していることが多いので要注意です。
 

アフィリエイトが OK として知られている無料ブログはこちら。

はてなブログ
ライブドアブログ
ファンブログ
Blogger
FC2 ブログ

もし無料ブログから試しで始めたい人は、これらから選択するといいでしょう。

唯一「ユニクロ」「GU」のアフィリエイトができるブログ

一般的には、広告主とアフィリエイターの仲介役となる「ASP」に登録してからアフィリエイトが出来るようになります。
 

ですが、アメーバブログは独自のアフィリエイト「Ameba Pick」というアフィリエイトシステムを導入しています。

そのため、一般的な「ASP」のアフィリエイトリンクを張ることはできません。
 

ですが、大手の「ASP」でも紹介できない商品を唯一「Ameba Pick」だけが扱っています。

それは、「ユニクロ」と「GU」の商品。
 

そのため、「ユニクロ」などの商品を紹介したい人は「アメーバブログ」一択になります

【関連記事】Ameba Pick に利用申請してみた!【やり方と登録方法を解説】

無料ブログはデメリットがある

無料ブログで記事を投稿すると、勝手に WEB 広告が表示されてしまいます
 

なぜなら、この WEB 広告の収益を運営費にしているので、邪魔でも自分が書いた記事に表示されてしまいます。

実はこれがアフィリエイトをする上では大きな妨げとなり、読者が関係ない広告へと意識が向いてしまう可能性が増えてしまうからです。
 

他にも、

・サービス側の意向で勝手に記事を削除することがある
・ブログサービス自体が終わることもある
・記事がサービスに帰属するので自分の財産にならない

といったデメリットがあります。
 

そのため、長い目で見ると無料ブログではあまりアフィリエイトはしない方がいいです

アフィリエイトなら WordPress と言われる理由

アフィリエイトをするなら、本来は WordPress でなくてもサイトさえ作れる技術があればなんでも OK ではあります。

それこそ、HTML と CSS さえ習得すれば、別に WordPress を使わなくてもアフィリエイトはできます。

WordPress は始めるのが簡単である

WordPress 一番の強みは、HTML や CSS などの WEB サイトを構築するための知識が不要だということ
 

WEB サイトがどのような言語で表示されているのか知らなくても、順序に沿って設定すれば誰でも自分の WEB サイトを持つことができます。

ただし、日記のようなブログを始めるか、それともアフィリエイトをするかでは、その後の話が少し変わってきます。
 

というのも、アフィリエイトリンクを記事に張るには、ある程度の HTML と CSS の知識がある方が有利になるからです。

でもひとまず WordPress を立ち上げるのは簡単なので、サイトを運営しつつ HTML と CSS の知識を理解していけば割とすぐにでもアフィリエイトは始められます。

多くのアフィリエイトサイトは WordPress という事実

WordPress は数ある CMS(コンテンツ管理システム)の 1 つに過ぎず、世界では様々な CMS が使われています。
 

でも、検索上位にあるサイトの多くが WordPress で作られています

これは紛れもない事実で、世界的にも年々 WordPress 利用者が増え続けています。
 

利用者が多ければノウハウも簡単に見つかりますし、トラブルもすぐに解決策を探せるのも大きなメリットになっています。

そのため、誰もが WordPress を使わない理由がないんです。

「クイックスタート」なら 10 分でサイトが持てる

WordPress を始めるには、

・サーバーの契約
・ドメインの取得
・WordPress のインストール

が必要になります。
 

全ての設定を完了させるには、手続きに慣れている人でも 2 時間くらいはかかります。

でも慣れていない超初心者ともなると、半日から 1 日仕事となる人は少なくなりません。
 

ですが、最近は全ての手続きを 10 分ほどで完了できるプランもあります。

その名も、「クイックスタート」。
 

サーバーとドメインを同時に契約すると、自動で WordPress までインストールしてくれるという驚くべきサービスです。

もし WordPress を始めてみようしている場合は、無駄な時間を費やす必要がない「クイックスタート」で始めてみましょう

【関連記事】30代・40代から WordPress を始めるならレンタルサーバーは1つだけ【収益化を考えるならタムパ重視】

アフィリエイトなら WordPress がおすすめ

無料ブログから始めて、アフィリエイトとはどんなものなのか勉強するのもナシではないと思います。

でも、特に知識がなくても WordPress を始められるサービスもありますし、サイトの運営期間も重要なので、サクッと WordPress を立ち上げるのがおすすめです。
 

アフィリエイトを始めてみたいと思ったら、迷わず WordPress から始めましょう!

月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

関連記事

  1. 審査に受かる自信がない!審査がないアフィリエイト ASP 3 選【初心者におすすめ】

  2. クローズド ASP とは?【アフィリエイト初心者でも登録する手順を紹介】

  3. 【初心者向け】PPCアフィリエイトとは?【仕組みをカンタンに解説します】

  4. アフィリエイトに便利なフリー画像素材サイト7選【無料で使えます】

  5. トレンドアフィリエイトのネタを探す方法 5 選【未来予想はたてられる】